昨日から仕事始めの方、お疲れ様です。
今年は例年よりも少し早い仕事始めで、まだまだ正月気分が抜けきらないのではないでしょうか??
元六はそんなパパさん&ママさんにもくつろぎの時間を与えるために、1/9まで休まず営業いたします☆
皆様にお食事の上で満足して頂ける様に、今年も精一杯美味しいお食事をお届けいたします。
尚、残りわずかとなっていますが・・
ご来店頂いたお客様には、昨年の感謝&今年の発展を祈念してお年賀を進呈中です。
昨年同様、歌舞伎柄の七味を進呈しています。
皆様、美味しいお食事で元気に明るい時間を過ごして下さい♡
あけましておめでとうございます♡
昨年は、たくさんのお客様に元六を知って頂き足を運んで貰ったお陰で、28周年を無事に迎えることが出来ました。
本年はより多くのお客様の笑顔で溢れるお店作りに精進して参りたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
今年は、もう少しコンスタントに情報更新をしていきたいと思います…(笑)
おはようございます♪
あっという間に今年も残すは、今日を含め4日となりました。
皆様、年末年始の準備はもう大丈夫ですか??
本日は、元六の年末年始の営業時間についてのお知らせです。
本日28日より新年9日まで休まず営業させて頂きます!!!
一部変更もありますので、営業時間のご案内をさせて頂きます。
●12月28日(水)~12月30日(金)
11:00~21:00(最終入店20:15)
●12月31日(土)大晦日
11:00~20:00(最終入店19:30)
●1月1日(日)元旦
12:00~20:00(最終入店19:30)
●1月2日(月)~1月5日(木)
11:00~21:00(最終入店20:15)
●1月6日(金)~1月9日(月)
11:00~16:00*17:00~21:00(最終入店20:15)
分かりにくいと思いますが上記の時間の営業となります。
なお、本日28日~1月5日(木)までの一週間は終日全席禁煙とさせて頂きます。
混雑緩和のための対策です。ご理解頂きますよう宜しくお願いいたします。
年末年始も美味しいお蕎麦とうどんをお召し上がり下さい♪
こんにちは~☆
皆様、突然ですが年末の楽しみの準備は出来ましたか?
えっ?年末の楽しみ?
/
/
年越しそば&新春うどんですよ~!!
\
\
声を大にして宣伝させて頂きます♪
元六の自家製麺で年末年始のお食事をご自宅で楽しみませんか?
もちろん、来店頂きたい気持ちは山々ですが、やっぱりこたつで紅白歌合戦や格闘技を見ながらのんびり食べたくなるでしょ☆
と言うことで、今年は本格的にご予約を承りたいと思います!
↓ご予約専用フォーム↓
https://ws.formzu.net/dist/S89647095/
年越しそば(一箱3人前)通常価格1,400円のところ、1,260円
新春うどん(一箱3人前)通常価格1,340円のところ、1,200円
特別価格での販売は、
店舗受け取りの場合は12月30日(金)迄にお電話にてご予約分まで。
配送希望の場合は12月28日(水)迄にご予約分まで。
当日の受付は通常価格での販売とさせて頂きます。予めご了承下さい。
配送料に関してですが、関東圏内は一律1,000円・関東圏外一律1,500円とさせて頂きます。
但し、天然鹿の味噌漬け(冷凍・一箱9枚入り1,620円)をご希望の方は送料+200円頂戴致します。
皆様、美味しい元六の自家製麺で新たな一年を迎えませんか?
是非たくさんの方のご用命をお待ちしております♡
こんにちは!
本日から元六の一週間がスタートです!
お子様にとって、もう目前まで来た夏休みが待ち遠しくて仕方がない!そんな時期になりましたね。
●臨時休業のお知らせです
本日7/13(水)は、店主の都合により昼営業のみ(11:00~15:30)とさせていただきます。
夜の営業は、お休み頂きます。
当日の連絡になってしまった方には、誠に申し訳ありませんがご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
みなさま、素敵な時間をお過ごしください。
美味しいそばはもちろん、季節限定のメニューも是非お楽しみください
秩父に来たら元六とご好評いただいている当店では、お知らせコーナーにて営業に関するご案内や限定メニューのご案内を致しております。当店では原則として火曜日を定休とさせていただいておりますが、臨時休業や年末年始等の休業のご案内につきしては、お知らせコーナーをご確認ください。
元六は小鹿野町名物わらじカツの元祖でもあります。地元で獲れる天然鹿を使った元鹿丼など、当店限定のオリジナルメニューの開発にも積極的に取り組んでおります。季節限定のそばなど、お喜びいただけるメニューを取り揃えておりますので、ぜひご来店ください。
元六はランチ営業およびディナー営業のほか、毘沙門氷などのデザートメニューも豊富です。秩父観光の折にはぜひ足をお運びください。